コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

瓢 小唄教室

  • ホーム
  • 小唄とは
  • 師匠紹介
  • お稽古案内
    • おさらい会
  • アクセス/電話番号
  • よくある質問
  • お問い合わせ

hisagokouta

  1. HOME
  2. hisagokouta
2025年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 hisagokouta 花だより

第79回新年おさらい会を終えて

新年おさらい会無事終了致しました。お運びいただきました会員さん、そして沢山のお客様、有り難うございました。 出演の皆様方の唄糸は、CDに致しました。ご希望の方はお申し付け下さいませ。さて次のおさらい会は、ゆかた会ではなく […]

2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月2日 hisagokouta 花だより

新年おさらい会のお知らせ

来る令和7年1月19日(日)13時30分より、お魚処「三四郎」におきまして新年おさらい会を催します。ビンゴ大会などのお楽しみも企画しております。奮ってご参加下さい。お友達もどうぞお誘い下さいませ。

2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 hisagokouta 花だより

第78回ひさごの会(ゆかた会)を終えて

大変な猛暑の中の開催となりました。残念ながら欠席の方もおられましたが、新しい会員さんが増え、見学のお客様も大勢みえて、とても賑わった会となりました。会員の皆様は日ごろのお稽古の成果を存分に発揮なさっていました。また、遠路 […]

2024年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 hisagokouta 花だより

ゆかた会のお知らせ

来る7月21日(日)13時30分より、お魚処「三四郎」におきましてゆかた会を催します。年々参加される方も増え、楽しくにぎやかな会となればいいなと思います。お友達もどうぞお誘い下さいませ。

2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 hisagokouta 花だより

都々逸講座はじめました

「都々逸(どどいつ)」とは、三味線に合わせて7・7・7・5の26音で唄う俗曲の一種です。 かつて江戸の寄席や座敷などの場において大流行しました。 当教室では、気軽に1レッスンで体験できる「都々逸講座」を開設いたしました。 […]

2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 hisagokouta 花だより

第77回新年おさらい会を終えて

甚大な災害により胸の痛む年明けとなってしまいました。このたび大規模地震により犠牲となられた方々に心よりお悔み申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 新年おさらい会はおかげさまで今年も無事に執り行 […]

2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 hisagokouta 花だより

新年おさらい会のお知らせ

来る令和6年1月21日(日)13時30分より、お魚処「三四郎」におきまして新年おさらい会を催します。ビンゴ大会などのお楽しみも企画しております。奮ってご参加下さい。お友達もどうぞお誘い下さいませ。

2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 hisagokouta 花だより

小唄小演奏会(熊本ぽぽろハウス)

11/24に熊本市内のデイサービスぽぽろハウスにて小演奏会を行いました。小唄の歴史や曲の説明を交えながら、7~8曲ほど演奏しました。小唄を初めて聴く方も多かったのですが、皆様とても興味を持って聴いてくださり、「お座敷でほ […]

2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 hisagokouta 花だより

「小倉城竹あかり」にて瓢千玉さんが小唄披露

去る10月29日。瓢千玉さんが、北九州小倉城のイベント『竹あかり』におきまして小唄を披露。幻想的な竹あかりのなかで30分にわたり江戸小唄の紹介、唄の解説等、唄8曲を大勢のお客様に聴いていただき意義のあるものとなりました。 […]

2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 hisagokouta 花だより

保育園や高齢者施設で瓢千菊さんが小唄披露

熊本の師匠、子育て中の瓢千菊さん。先日、保育園の文化祭で、お子様が聴いても楽しそうな小唄を二曲披露されましたら、それを聴かれた関係者の方から高齢者施設でも是非とも聴かせて欲しいと依頼されました。小唄の唄の内容も様々。お酒 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

カテゴリー

  • 花だより
  • 小唄解説~木村菊太郎著より~
  • 取るに足らないお話

アーカイブ

最近の投稿

第79回新年おさらい会を終えて

2025年1月26日

新年おさらい会のお知らせ

2025年1月2日

第78回ひさごの会(ゆかた会)を終えて

2024年7月29日

ゆかた会のお知らせ

2024年5月19日

都々逸講座はじめました

2024年3月11日

第77回新年おさらい会を終えて

2024年1月22日

新年おさらい会のお知らせ

2023年11月29日

小唄小演奏会(熊本ぽぽろハウス)

2023年11月28日

「小倉城竹あかり」にて瓢千玉さんが小唄披露

2023年10月30日

保育園や高齢者施設で瓢千菊さんが小唄披露

2023年8月15日

カテゴリー

  • 花だより
  • 小唄解説~木村菊太郎著より~
  • 取るに足らないお話

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • ホーム
  • 小唄とは
  • 師匠紹介
  • お稽古案内
  • おさらい会
  • アクセス/電話番号
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 瓢 小唄教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 小唄とは
  • 師匠紹介
  • お稽古案内
    • おさらい会
  • アクセス/電話番号
  • よくある質問
  • お問い合わせ
PAGE TOP